お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付中
研究会
2025年9月~2026年1月
計5回開催 <時間14:00~17:00>
経営幹部、人事・教育・労務・総務・企画部門の管理者・担当者、労組幹部
札幌市内会議室ほか
■ 会員:88,000円(内税8,000円)
■ 一般:110,000円(内税10,000円)
*資料代含む。
<1社2名様まで参加可能>
■本会のねらい
新しい人事・教育の施策やその考え方を学び、参加者相互の情報交換を通じて、今後の人材開発、人材マネジメントの方向性を検討するとともに、情報共有のための異業種ネットワークを築いていただくことを目的に開催致します。
大平 義隆 氏(北海学園大学 大学院経営学研究科 教授)
・「Z世代が語る“Z世代人材を活かし未来の価値創造につなげるヒント”とは」
/株式会社博報堂 若者研究所 研究員 小池 美月 氏
・「三井化学における人的資本経営と経営者候補を育成するキータレントマネジメントの取り組み」
/三井化学株式会社グローバル人材部 部長 小野 真吾 氏
・「高年齢者を戦力化する人事制度再構築セミナー~定年延長を見据えた制度設計のポイントを学ぶ」
/公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部 経営コンサルタント 浅野 正和 氏
・「鉄道車両特有の技術力向上に向けた取り組み~鉄道車両の整備業務を通じて交通インフラを支える人材の育成とは」
/札幌交通機械株式会社 様
・「困難を乗り越える“へこたれない力”『レジリエンス』を身につける」
/認定レジリエンス・トレーニング講師・一般財団法人生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ 吉田 和憲 氏
※組織・役職名は当時のものです。
※定員になり次第締め切りいたします。
・諸事情により、開催日程、講師、研修プログラム、会場、定員、運営方法などが変更となる場合があります。
・講師の急病や天災、人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その場合は派遣担当者の方へご連絡いたします。なお中止の場合、参加費は返金いたしますが、それ以外についての補償は行いません。
・最低実施人数に達しない場合は、中止する場合があります。
北海道の躍進に向けて組織のイノベーションと
人材育成をサポートし生産性向上を実現します
生産性研修総合プログラム
小冊子PDF()